ドクターウォッチオーバーホールの口コミや評判
ドクターウォッチ
住所:〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目14−8 ロイヤルコート目白 2F
TEL:03-6915-3844
営業時間:9:30~17:30
東京都に本店を構えるドクターウォッチですが、実はオンラインによる修理依頼にも対応してくれています。またハイブランドの時計修理にも対応するなど、柔軟な姿勢が高評価です。今回は時計修理を専門としている、ドクターウォッチについてご紹介します。具体的な修理依頼の流れについても説明しているためご参照ください。
4千年堂 | 5WATCH COMPANY | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめポイント 時計修理技能士が多数在籍しておりLINEでの簡単相談も実施 | おすすめポイント 全店舗に時計修理技能士在籍!メーカー正規修理料金より最大で60%OFF | おすすめポイント 時計修理一筋で80年以上の歴史がある時計修理専門店 | おすすめポイント ユーザー支持率が高く、時計修理業界におけるトップブランド | おすすめポイント ロレックスやオメガなどのオーバーホールや修理を得意とする専門店 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
もくじ
ドクターウォッチオーバーホールの口コミ・評判を集めました
フランクミューラー電池式時計、電池交換に購入店舗からは1ヶ月かかるとか数万かかるとか色々言われて、電池式を購入した事を後悔してましたが、こちらに持ち込んだ所たった15分程度で完了!それもお安い…!
驚きと感動のサービスです、オススメです!
腕時計というのは日常的に使用するもので、ないと困るものです。そんな腕時計の電池交換で時間もお金もかかってしまうなら、買い直した方が早いかも…と思ってしまいますよね。
こちらの方もそんなように思っていたようですが、ドクターウォッチに持って行ったらすぐの対応で価格もお手頃だったとのこと。この方のように悩んでいるなら、まずは一度ドクターウォッチに見てもらうことをおすすめします。
二度目の利用です。ルミノックスの電池交換とメンテナンスをお願いしました。
メールでオーダーして、内容確認とメンテナンスの提案と見積が来て、OKすると作業が開始されます。とても迅速で、リーズナブルです。
地元の量販店で電池交換を依頼したら、¥4万って言われて(メーカーに送るから)驚いた覚えがあります。
こちらの方は既に利用した経験があり、リピートとのこと。それだけ前回の仕上がりに満足だったことでしょう。
実際に修理時間も早い上にお手頃。量販店だとメーカー依頼になってしまうので、専門店で対応してもらった方が時間もお金も少なくできるようです。
自宅からオンラインで気軽に申し込み可能な時計修理専門店
感染症による影響で、なるべく外出せずに修理を依頼したいと考えてはいませんか。しかし時計修理といえば店舗への持ち込みが基本であり、なかなか修理を依頼できずに時計を放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。
最近ではドクターウォッチのように、WEBで修理を完結できる修理専門店も増えています。まずは公式ホームページにアクセスして、申し込みを行ってみましょう。画面を展開していくと必要事項の記入指示があるので、順番に情報を入れます。ご高齢の方などWEBでの申し込みが難しい方は、電話にも対応しているため安心です。
ドクターウォッチを利用したお客さんの声が掲載されていますが、北海道や大分県など場所を問わず多くの利用者がいることが分かります。オンラインで時計修理に対応してくれることで、より気軽に修理依頼をする人が増えているようですね。また近くの時計修理店が開いている時間に足を運べない方でも、WEB申し込みであれば時間を問わず依頼できるのが便利です。
高級ブランドからカジュアル時計まで幅広く対応
どんな腕時計の修理にも対応してくれる、確かな技術力を持つ修理店です。公式ホームページでは、幅広い種類のブランド時計に関する修理情報が確認できます。
たとえばオメガのページをクリックすると、オメガというブランドに関しての情報やいくつかのモデルが紹介されています。そしてモデルごとにどんな故障が起きやすいのか、どんなメンテナンス・修理が必要になるかということを解説してくれているのです。
修理事例として修理費用と、どのような修理内容であったかということも掲載されています。自分の持っている時計のブランドと照らし合わせながら、修理を依頼する前の参考にできますね。
ほかにも最近若年層に人気が高い、ダニエルウェリントンといった最新ブランドの修理も受け付けています。世代を問わずに利用できるのでとても便利です。
ハイブランドの時計は、ブランドのお店に持っていくと修理費用がどうしても高額になってしまいますが、ドクターウォッチは修理の質を落とさず価格を抑えて対応してくれます。
ドクターウォッチの申し込みから修理完了までの流れ
申し込みの具体的な流れを確認しましょう。
■1:WEBか電話で申し込み
WEBでも電話でも申し込みが可能です。WEBでは故障に関する細かな情報を入力していくため、最終的に修理に必要な金額を提示してもらうことができます。
直接話すのが億劫な方は、WEBに入力していく方が簡単かもしれません。時計の故障具合によっては、実際に時計を送って時計技師が細かくチェックしたうえで見積もりに至る場合もあります。
■2:時計を修理先に送る
申し込みの際に入力した住所に、時計の梱包材や返信用のセットが送られてくるようです。佐川急便が配達してくれるのですが、受け取りをしたその場で梱包を行うことが必要です。
宅配ボックス受け取りなどではなく、直接受け取れるように日時を調整しておきましょう。購入した際に時計が梱包されていたメーカーの箱には入れられません。梱包材へ時計を入れ終われば、そのまま配達員に渡して完了です。
■3:時計が無事に届いたことを確認
ドクターウォッチまで時計が届いたあとは、依頼主に到着連絡のメールが届きます。自分の大切な時計が安全に運ばれたことを確認できるのは助かりますね。
■4:丁寧に見積もり
時計修理の担当者が直接時計を手に取り、故障の状況を確認します。どんな修理が必要なのか、費用はいくらかを算出して、見積書として提示してくれます。修理ではなく電池交換など、どの時計でも対応が同じ処理の場合は見積もりの提示をせずに作業に入るようです。
■5:見積もりに納得できれば依頼
見積もりに納得できた時点で、修理の依頼をすることになります。もし納得できなければ、ここで依頼が中断となり時計は返却されることになります。ほかの時計修理にも見積もり依頼をしている場合は、両者をよく比較して検討しましょう。納得できた場合にはドクターウォッチに電話かメールで回答します。
■6:時計の返却
修理が終了したことが、時計の発送メールにて通知されます。事前に支払い方法を決めておくのですが、代金引換の方は受け取りの際に支払いをしましょう。支払いの完了と時計の受け取りをもって取引終了となります。
ドクターウォッチはオンラインによる修理に対応している時計修理店です。外出が難しい方や、近所の店舗が開店している時間に足を運べないという方に重宝されています。また老舗のハイブランドから最近流行のカジュアルブランドまで、幅広い種類の時計修理が可能です。ブランド店に持ち込むよりも安く質の高い修理技術を提供しようと努力しています。修理の依頼はオンラインか電話で行い、すべてがリモートで完結するためとても便利です。