時計のお医者さんドットコムオーバーホールの口コミや評判

公開日:2022/07/01  最終更新日:2023/02/10

時計のお医者さんドットコム

エクシードGT株式会社
住所: 神奈川県川崎市高津区溝口2-17-27 1F
TEL:044-814-1144

大切な時計を修理やメンテナンスしたいけど、メーカーに修理依頼すると高すぎると悩んでいませんか。時計の修理には、特別な知識と技術が必要となるため、技術不足のお店に依頼すると故障の原因となってしまいます。そこで本記事では、経験豊富な知識と確かな技術を持ち、6ステップで依頼できる時計のお医者さんドットコムの特徴をご紹介します。

おすすめの時計修理業者ランキング


ウォッチドクター

ウォッチ・ホスピタル

五十君商店
4千年堂5WATCH COMPANY
おすすめポイント
時計修理技能士が多数在籍しておりLINEでの簡単相談も実施
おすすめポイント
全店舗に時計修理技能士在籍!メーカー正規修理料金より最大で60%OFF
おすすめポイント
時計修理一筋で80年以上の歴史がある時計修理専門店
おすすめポイント
ユーザー支持率が高く、時計修理業界におけるトップブランド
おすすめポイント
ロレックスやオメガなどのオーバーホールや修理を得意とする専門店
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

経験豊富なプロが主治医として時計を修理

時計のお医者さんドットコムは、経験豊富な時計修理の専門技術者が大切な時計の主治医となって、しっかりと修理やメンテナンスを手掛けてくれます。

主治医によるワンストップ制度

ひとつの時計に対して、1人の時計の主治医である技術者が担当してくれるのです。分業制ではなく、分解から内部洗浄、研磨作業から最終確認まで、すべての工程を技術者が責任を持って担当してもらえるのは、安心できるポイントです。

低価格メンテナンスの実現

親会社であるエクシードGT株式会社は、高級ブランドのオークション事業や買取販売事業などを国内外に幅広く展開しています。修理に必要なパーツも、独自のネットワークを活かして安価に仕入れることが可能です。さらに時計ひとつに対して、1名の熟練した技術者がすべての工程を担当することで無駄な作業を削減し、低価格とスピード感を実現できます。


オーバーホール以外にもポリッシュや電池交換にも対応

時計のお医者さんドットコムのサービスは、オーバーホールだけではありません。ポリッシュだけ、電池交換だけ、ベルト交換だけなど、時計の悩みならどんなに小さな悩みにも対応してもらうことが可能です。

オーバーホール

購入後3年から5年経過している場合は、オーバーホール時期になります。オーバーホールとは、時計の内部機構を分解洗浄し調整した後、注油を行う作業のことで、時計を長く使うためにとても大切なメンテナンスです。オーバーホールを怠ると大切な時計の故障の原因となり、オーバーホールにかかる費用よりも高くついてしまいます。

すべてのパーツを取り外すため、熟練の知識や経験が必要になります。時計のお医者さんドットコムでは、すべてのパーツを細かく丁寧に検査しながら分解し、精密調査を行うようです。さらに、専用の超音波洗浄機で隅々まで綺麗に洗浄、乾燥させます。

研磨・ポリッシュ

毎日使用する腕時計は、傷やくすみがついてしまいます。気づかないような場所に小さい傷がついていた、なんてことはよくあるのではないでしょうか。外装の構造知識と経験を駆使して、外装を丁寧に修復します。さらに、鏡面部分のポリッシュを行い、綺麗にヘアラインを再仕上げします。腕時計を熟練した技術でポリッシュしてもらうと、少しくたびれた時計も見違えるほどにピカピカに仕上がるようです。

電池交換

電池切れした時計を放置しておくと、液漏れや故障の原因となるため、電池切れしたらすぐに交換依頼をしましょう。時計のお医者さんドットコムでは、電池交換だけの依頼も可能です。専用の機器を使用して電池交換を行い、ゴムパッキンにグリスを塗るメンテナンスを行ってもらうことができます。

問い合わせから納品まで簡単6ステップ

時計のお医者さんドットコムは、相談からメンテナンスされた時計が手元に届くまでのステップが簡単6ステップで完了します。

ステップ1.問い合わせ

電話またはインターネットから修理依頼や相談の問い合わせを行うようです。メーカーや修理する箇所、モデル名、ブランドなどの情報を提供することで、概算の修理費用や修理期間を教えてもらうことが可能です。

ステップ2.郵送

無料で梱包用の箱と梱包材を郵送してもらうことができるため、時計を箱に梱包して郵送します。自分で梱包材を準備して送ることも可能ですが、輸送時の事故が起きないよう、プチプチなどでしっかりと保護してから送りましょう。

ステップ3.修理見積もり

時計到着後7日以内に修理内容と見積金額が届きます。金額や内容に満足したら修理を開始します。もし修理をしない場合は、着払いで返送してもらうことも可能です。

ステップ4.時計の修理・メンテナンス

豊富な知識と経験を持ち合わせた時計職人が、1点ずつ丁寧に時計の修理やメンテナンスを行います。作業の進捗状況も教えてもらうことができるので、心配な方は問い合わせてみましょう。

ステップ5.入金

銀行振り込みで修理費用を入金します。追加修理が発生した場合は、会社で修理費用を負担してもらえるため、見積金額以上の支払いが発生しないのは嬉しいポイントです。

ステップ6.納品

修理と入金が完了したら、自宅やオフィスなどの指定住所へ返送してもらいます。綺麗に梱包し返送されるので、新品の腕時計と出会うような気持ちでお迎えできます。

 

時計のお医者さんドットコムの特徴についてご紹介しました。分業制でなく、熟練した技術者のワンストップ制で時計のメンテナンスや修理を行うことで、信頼のおけるメンテナンス精度とスピード感、低価格を実現しています。オーバーホールや電池交換だけではなく、時計の悩みがあれば小さなことでも時計の主治医である技術者に相談できます。早めの修理やメンテナンスは、時計の不調を早めに解消することができ、時計の寿命を延ばすことにつながるでしょう。大切な時計の調子がおかしいと感じたら、時計のお医者さんドットコムに無料の相談問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

愛着のある時計が故障したら修理したいと思うものですが、メーカーおよび修理業者に依頼するとかなり高く付くことも珍しくありません。そこで考えるのが「自分で直せないか」というものでしょう。自分で修
続きを読む
愛着のある腕時計が故障したら、修理に出すことになるでしょう。そのときに気になるのが、どの程度の費用がかかるのか、という部分です。高額であれば新しい時計の購入を検討するでしょう。また修理費用が
続きを読む
大事にしてきた時計を修理に出す時に費用がどれくらいかかるか気になる人も多いのではないでしょうか。時計の修理はブランドや修理箇所によって費用が異なるため、事前に相場を押さえておくと良いでしょう
続きを読む
【その他】時計修理業者一覧