オルロージュ東京オーバーホールの口コミや評判
オルロージュ東京は東京の神田にある、腕時計修理の専門店です。オルロージュ東京は日本製の時計だけでなく外国製の高級時計の修理にも対応可能です。さらに、どこよりもリーズナブルな価格を実現しているため、たくさんの人から信頼を集めています。この記事では信頼できるオルロージュ東京の魅力や修理の流れについて説明します。
![]() |
![]() |
![]() |
4 千年堂
![]() |
5 WATCH COMPANY
![]() |
おすすめポイント
時計修理技能士が多数在籍しておりLINEでの簡単相談も実施
|
おすすめポイント
全店舗に時計修理技能士在籍!メーカー正規修理料金より最大で60%OFF
|
おすすめポイント
時計修理一筋で80年以上の歴史がある時計修理専門店
|
おすすめポイント
ユーザー支持率が高く、時計修理業界におけるトップブランド
|
おすすめポイント
ロレックスやオメガなどのオーバーホールや修理を得意とする専門店
|
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
オルロージュ東京オーバーホールの口コミ・評判を集めました
初任給で買ったビンテージの6694が壊れて2年くらい放置して流石に直そうかと思って当店に依頼しました。
思ったよりも早く修理ができて良かったです。
本体が遠くから見ても目立つほど傷だらけでしたが、届いて開封して見たところあまりの新しさに交換したのでないかと疑うほど鏡のように輝いていました。流石プロの高さはレベルが違う。
仕上がりが神ってました。
これから大事に使って、御用のときはまた依頼したいと思います。
壊れてしばらく放置した時計でも、オルロージュ東京では問題なく対応してくれたというこちらの口コミ。しかも想定より早い仕上がりだったとのこと。
腕時計は使っていたらどうしても傷がついてしまい、結構目立つものもあるでしょう。そんな傷が修理とともに気づかないレベルにまできれいになっていたようです。
こんな新品同様になるのなら、次回もまたお願いしたくなりますね。
部分研磨をお願いしました。
終始迅速丁寧に対応していただけました。
料金も良心的な上に、仕上げもとてもきれいで大変満足しています。
お店の方もと親身になって対応してくださいました。
またお伺いしたいと思います。
こちらの方は腕時計の研磨を依頼されたようです。そこでのスタッフの対応がとても親身で、嬉しかったことが伝わってくる口コミです。
仕上がりもキレイで大満足だったとのこと。オルロージュ東京なら安心して依頼できますね。
リーズナブルだけど信頼できる時計修理専門店
オルロージュ東京はどこよりも安く時計を修理してくれるようです。修理費が安いからといって、技術力のないスタッフが対応することはありません。
スイス本国WOSTEP認定技術者や1級時計修理技能士など卓越した熟練の技術を持った職人が修理しており、年間修理本数は1万本を突破しました。
また、店頭では良質なサービスが自慢のスタッフが、お客さんの時計修理の悩みをしっかりサポートしています。お店によってはブランド時計やアンティーク時計を取り扱っていないところもありますが、オルロージュ東京ではコピー品や改造品を除き国内外を問わずほとんどの時計の修理やオーバーホールが可能です。
オーバーホールとは、分解掃除とも呼ばれ、時計の分解、洗浄、組立などを行うサービスです。ここで、オルロージュ東京のオーバーホールの作業について簡単に紹介します。
分解
ケースからムーブメント機械を取り出し、文字盤や針などを外します。パーツの状態やパーツ同士のかみ合いがおかしくなっていないかを点検しながら分解するようです。どのような修理が必要なのかを見極め、見積もりを出します。
洗浄
パーツを1つ1つ回転式洗浄機で洗浄します。この工程をすることで経年劣化によるオイル汚れなどを綺麗にできるでしょう。
組み立て
洗浄した部品を動作確認しながら丁寧に組み立てていきます。部品をスムーズに動かすために腕時計専用のオイルを注しながら作業をします。
精度チェック
機械の振動数や振り幅、進み、遅れなどを確認してくれるようです。オルロージュ東京では、電池式や機械式に対応した高精度な機械を使用しています。そのため、スピーディーかつハイクオリティな作業を行うことができます。
防水検査
防水試験機で防水の状態を点検しているようです。水や衝撃、磁気は腕時計の大敵となるため、丁寧に点検をしています。
精度チェック
自動巻き機能のある時計には、ワインディングマシーンという機械を使い、実際に使うときの時計の動きを想定して精度確認を行います。
外装洗浄
最後に、ケースやブレスレットなどの外装パーツを高圧洗浄機にかけて洗うようです。圧力の強弱をつけながら、細部の汚れまで綺麗に洗浄します。
確かな技術を持った修理技術者が在籍
オルロージュ東京には確かな技術を持った修理技術者がたくさん在籍しています。オルロージュ東京の技術者は以下のどちらかの資格・認定を所有しているようです。
一級時計修理技能士
一級時計修理技能士とは、時計修理の技術を評価する唯一の国家資格です。時計修理技師には1級~3級まであり、オルロージュ東京の資格者は1級を取得しています。
WOSTEP認定を受けた時計修理技能士
オルロージュ東京では、スイス本国で長期のトレーニングを受け認定書を持つ技術者が在籍しています。WOSTEP認定とは、海外で行われる3,000時間に及ぶ世界最高峰のトレーニングプログラムを受け、WOSTEPの認定校にて難関試験に合格した者に与えられるようです。
オルロージュ東京ではファッションウォッチから高級時計まで、お客さんが持っている大切な時計をそれぞれの要望に沿って修理できるでしょう。
はじめての時計を修理に出す方でも分かりやすい流れ
オルロージュ東京で時計の修理をする方法は簡単です。受付方法は2種類あり、店頭で依頼する方法と自宅から郵送する方法です。はじめて修理に出す方にも分かりやすいように修理の流れを紹介します。
店頭で依頼する方法
店頭で修理を依頼する場合、東京都神田須田町にある店舗まで時計を持っていきます。その際、予約は取らなくても大丈夫です。その場で修理可能かどうかの返事と修理の大まかな見積もりをもらいます。
そのまま修理に進む場合は、連絡先などを記入し、時計を預けましょう。その後、正確な見積もりの連絡を受けます。見積もりを聞いたうえで、修理をキャンセルすることも可能です。
修理を進める場合、修理完了までにかかる期間は2、3週間です。修理完了の連絡を受けたら店舗に時計を取りに行きます。なお、修理から1年以内の自然故障には、無料で修理対応してくれます。
郵送で依頼する場合
郵送で修理を依頼すると、自宅に無料見積もりキットが届くようです。キットの中にある梱包材に時計を梱包し修理依頼書に必要事項を記入したら、着払い伝票を使ってオルロージュ東京へ郵送しましょう。
しばらくすると、お店から見積もりの連絡が来ます。修理を取り止めたい場合はキャンセルすることも可能です。修理を進めてよければその旨返事をし、修理が終わるまで待ちます。修理完了後、時計は時計専用BOXに梱包され自宅まで配送されます。
オルロージュ東京では、信頼のできる職人がどこよりも安い金額で時計修理を行うようです。時計を修理する技術者は国家資格などを保有した高い技術を持った職人ばかりです。大切な時計をいつまでも使い続けるために、オルロージュ東京で丁寧な時計修理を受けましょう。店舗から遠くに住んでいる方は郵送で簡単に見積もりができるため、一度試してみてはいかがでしょうか。