いのうえオーバーホールの口コミや評判
いのうえ(株式会社いのうえ)
住所:福岡市博多区上川端町13-15 安田第7ビル9階
TEL:0120-844-111
営業時間:10:00~20:00
回数はとても少ないかもしれませんが、時計を修理に出すときに、どこに出せばよいか悩む人も多いのではないでしょうか。毎日身に付ける時計であったり、祖父や父の形見を付けていたりする人もいて、できる限り長く使いたいですよね。そこで、今回は190年以上の歴史を持つ時計修理会社である、いのうえの特徴をご紹介します。
4千年堂 | 5WATCH COMPANY | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめポイント 時計修理技能士が多数在籍しておりLINEでの簡単相談も実施 | おすすめポイント 全店舗に時計修理技能士在籍!メーカー正規修理料金より最大で60%OFF | おすすめポイント 時計修理一筋で80年以上の歴史がある時計修理専門店 | おすすめポイント ユーザー支持率が高く、時計修理業界におけるトップブランド | おすすめポイント ロレックスやオメガなどのオーバーホールや修理を得意とする専門店 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
いのうえオーバーホールの口コミ・評判を集めました
かなり面倒な依頼をしてしまいましたが、丁寧かつ迅速な対応をしていただけました。時計は、預けたときと比較にならないくらい綺麗になって戻ってきました。安心してお任せできる時計屋さんだと思います。
今後も何かあれば依頼させていただきます。よろしくお願いします。
こちらの方は時計はじめていのうえの時計修理を利用したようです。きっと突然のことで慌てたと思いますが、そんな中での依頼でも丁寧に対応してもらえたそうです。
仕上がりについても預ける前よりも良い状態で戻ってきたそうで、とても満足されたことでしょう。また依頼したくなるようないのうえさん、皆さんもぜひ検討してみてください。
上の口コミでまた利用したいと思えるようなお店であることがわかりましたが、実際にこちらの方は何度かお世話になっているようです。それだけ信頼を寄せているお店ということでしょう。
毎度クオリティの高いプロとしての仕事がされているようです。時計にまつわる困ったことは、ぜひいのうえさんにお願いしてみましょう。
190年以上の歴史を持つ時計修理会社
いのうえの歴史は古く、始まりは文政11年(1828年)にまでさかのぼります。初代井上初次が久留米(現福岡県久留米市)にて、かんざし、キセルの製造・販売を始めたのがそのはじまりでした。
創業当時からその細工の丁寧さ、表現力の豊かさには定評があり、何よりお客さんのことを第一に考えるその仕事ぶりで高い評価を受けてきました。その後、本拠地を福岡市の川端に移し、現在のいのうえの基礎を築いていくことになりました。
ほかの時計修理会社とは違う
では、この歴史のあるいのうえは、ほかの時計修理会社とはどういった部分に違いがあるのでしょうか。
■高級ブランドの修理に自信あり!
時計のオーバーホール(分解掃除)は、その時計に関して深い知識と経験を持つ時計職人でなければ、時計に求められる精度をだすことはできません。組み立てる際のほんのちょっとしたネジの締め具合でもその精度は変わってしまうため、腕のよい熟練の職人は、数値では表せない経験から来る勘を頼りに、ひとつひとつの時計の個体差に対応します。
いのうえでは、お客さんにより高いレベルでオーバーホールを提供できるよう、常に大切にしています。そのため、修理項目・ブランドごとに担当する職人を分けているのも大きな特徴です。そうすることにより、それぞれの職人がその専門性を深め、各分野の専門家の力をあわせて、より高い時計の精度を出すことにつながります。
■必要のない部品交換はしない
技術者の判断で磨耗箇所の整形やサビを落とすことによって、次回のメンテナンス時期まで充分に使用できる部品は、できる限り交換せずに調整や修復して使用しています。
この技術を用いて古い機械部品を再生できるため、部品供給が終了したものでも状態次第では修復が可能となるようです。そのため、メーカー修理に比べて格安での修理が可能です。クレジットカードも使用できるので安心ですね。
■分かりやすい見積もりが完全無料!
見積もりはメールもしくはファックスで、簡単にチェックできます。しかももちろん無料です。お預かりした時計を職人が分解して綿密に検査し、修理の必要な箇所・交換部品などを説明してくれます。はじめての修理の方には専門用語などを分かりやすく、納得頂けるまで説明してくれるので安心ですね。
最終お見積もり時またはその後に、万が一新たな修理箇所が見つかった場合はその都度連絡がきます。そして、お客さんとの同意のもとで修理を進めていきます。修理が終わった時点で突然高額な修理費用を請求するということはなく、いつでも明確な修理代金を提示してくれるのです。
■専任スタッフが対応してくれる
いのうえのお客さんには、必ず専任のスタッフが対応してくれます。中には、お父さん・お母さん、お子さん、そしてお孫さん、と3世代にわたって同じ販売員が担当しているお客さんもいるようです。
世代を超えてお付き合いをして、その方にもっとも適したジュエリーを提案できる専門家“かかりつけのお店”として、豊富な商品数と魅力的な価格の中から、高品質・納得価格のジュエリーや時計を真心とともにお届けしてくれるのです。
はじめて時計修理を依頼する方でも安心
初めて修理をする人にとっても、いのうえは丁寧に対応してくれるので安心です。修理の流れについてご紹介します。
■修理までの流れ
まずは、無料で電話・メール相談をしてくれます。使用やトラブル状況などを伝えて、概算で修理金額と納期を伝えてくれるのです。その後、来店をします。1つひとつの部品を丁寧に分解し見ていきながら、修理箇所をチェックします。
■修理完了までの納期
通常だと1~2週間程度で正式な見積や納期を連絡してくれるのです。納得し申し込みの場合は、そこから修理に入ります。平均的な修理日数は、オーバーホールは2~6週間、電池交換は当日~1週間で修理完了します。
すべての修理が完了したら納品、お支払いとなるでしょう。その後も、アフターフォローで1年の保障がついているので安心ですね。ちなみに、修理は来店だけではなく、郵送でも可能です。
以上、いのうえの特徴についてご紹介しました。時計修理を3世代でしている修理業者は安心して任せられますね。また、メーカーとは違って不要な修理はせずに使える部品はそのまま使い、費用も安く修理ができるようにしています。大切な時計修理なので、安心かつ低費用でできる修理業者のため、悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね。