宝銘堂オーバーホールの口コミや評判

公開日:2022/09/15  最終更新日:2023/02/22

宝銘堂宝銘堂
住所:〒136-0072東京都江東区大島5丁目34-10
サンクタス大島 1階
TEL:0120-136-072
営業時間:10:00-18:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)

「お気に入りの時計が動かなくなった」「動いてはいるものの時間が合わなくなった」という場合は、時計の修理店に依頼をする必要があります。しかし、時計の状態やメーカーによっては、修理を断られてしまうケースも少なくありません。そこで本記事では、幅広いメーカー、古い時計から最新の時計まで修理を行っている宝銘堂について紹介します。

おすすめの時計修理業者ランキング


ウォッチドクター

ウォッチ・ホスピタル

五十君商店
4千年堂5WATCH COMPANY
おすすめポイント
時計修理技能士が多数在籍しておりLINEでの簡単相談も実施
おすすめポイント
全店舗に時計修理技能士在籍!メーカー正規修理料金より最大で60%OFF
おすすめポイント
時計修理一筋で80年以上の歴史がある時計修理専門店
おすすめポイント
ユーザー支持率が高く、時計修理業界におけるトップブランド
おすすめポイント
ロレックスやオメガなどのオーバーホールや修理を得意とする専門店
もっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

宝銘堂オーバーホールの口コミ・評判を集めました

坂口光昭

いつもご丁寧な対応ありがとうございます。
1954年製の私の父からのプレゼントのロレックスバブルバックの修理からのお付き合いをお願いさせていただいております。どこの時計修理にお願いしてもなおらずに諦めていたのですが宝銘堂さんにお願いしたところ完璧に直していただき感動でした。
いつも面倒な相談ばかりでお手数おかけしております。
今後とも宜しくお願いいたします。
武蔵野市 坂口

引用元:https://www.google.com/

こちらの方は時計の修理はいつも宝銘堂に依頼しているようで、付き合いが長いとのことです。それだけ信頼できるということでしょう。

この口コミでも、大変な依頼であっても対応してもらえることがわかります。この修理は無理かも…と諦める前に、一度宝銘堂に見てもらった方が良さそうですね。

Tadatty MR

5-60年前のデイトジャストが動かなくなり、まずロレックス正規店に診断してもらいました。結果、古過ぎて修理対応出来ないと言われ、途方に暮れてた時に、ネットで偶然「宝銘堂」さんに巡り合いました。
丁寧に修理について教えてくださり、安心してお預けさせてもらいました。
ご機嫌に動いているデイトが届き、皆喜んでます!
ありがとうございました!
今後、オーバーホールなどでお世話になります!

引用元:https://www.google.com/

こちらの方はメーカーで断られた修理を対応してもらえたとのことです。さらに修理方法についてもきちんと教えてもらえ、信頼できるお店だと思えたことでしょう。

このときの対応が良く、またお世話になりたいと思えるほど満足のご様子です。対応の良さもまた、宝銘堂の魅力かもしれませんね。

修理実績多数の時計修理工房

宝銘堂は豊富な修理実績のある時計修理工房です。一口に時計といっても、さまざまな状態、メーカー、年代のものがあり、修理店のなかには、特定の時計しか修理を受け付けていないところも多い傾向にあります。

たとえば、高級海外ブランドと呼ばれる「Rolex」や「OMEGA」、アンティーク時計などは修理不可のケースが多いでしょう。修理を受け付けていない理由として、高級海外ブランドの時計の場合は、修理部品が手に入らない、職人の技術が高くないなどの理由があるからです。

一方、アンティークの時計はさらに修理が困難で、そもそも部品がないのはもちろん、一つの部品を交換するだけでは状態がよくならないケースも少なくありません。アンティーク時計とは、一般的に50年以上前に作られたものを指し、機械式の腕時計のため、部品の細かいことに加え、劣化の状態が深刻なケースが多いのです。

大事にしているアンティーク時計の修理を依頼したら、断られてしまったという方も多いのではないでしょうか。アンティーク時計は単に部品を交換するだけでは、状態がよくならないケースが多く、修理を受け付ける前に断られてしまうことがあるのです。

しかし、腕のよい職人が在籍している宝銘堂では、高級海外ブランドの時計からアンティーク時計まで、幅広く修理を受け付けています。メーカー保証の切れてしまった時計の修理にも対応しており、他店で部品が手に入らないと断られてしまった場合でも柔軟に対応しています。確かな腕のある職人が在籍しているため、他店では断られてしまう難易度の高い修理にも対応できるのです。

実際に宝銘堂のホームページには、さまざまな修理実績が掲載されています。年式の古い高級海外ブランドの時計、国内ブランドの時計など豊富な修理実績があるため、安心して修理を任せられるでしょう。

無料見積から修理の依頼までの流れが簡潔

宝銘堂に時計修理を依頼する場合、まず無料見積もりを依頼できます。そして、見積もりの内容に納得したうえで修理を依頼できるため、高額な修理費用を後々、請求されてしまったというトラブルが発生しません。

まず、宝銘堂の無料見積もりを依頼する際は、ホームページの申し込みフォームから申し込みを行い、無料見積もりパックを送付してもらうようにしましょう。無料見積もりパックの中には梱包資材や客払い伝票、必要な梱包キット一式が入っています。無料見積もりパックの中に必要なものがすべて入っているため、依頼者は修理依頼に出す時計を準備するだけです。

そして、梱包キットに時計を入れ、宝銘堂に送付したら、状態を確認して見積書を作成してもらえます。見積書には修理にかかる費用や不具合の状態レポートが記載されており、金額に納得できたら修理を依頼しましょう。

なお、修理を依頼しない場合は、時計が返送されます。修理を依頼する場合は、修理の終わった時計が後日、依頼者の手元に返送される仕組みです。修理代金は現金支払いのみの対応となっており、配達員の方に支払います。修理期間は時計の種類や状態によって異なりますが、オーバーホール(分解掃除一式)で36週間前後となっています。

幅広い修理に対応し、料金も分かりやすい

宝銘堂は分かりやすい料金プランをホームページに掲載しており、修理を依頼する前に費用を確認できるのがポイントです。時計修理店のなかには、修理費用を掲載していないところも少なくありません。その場合、見積もりをとってみて費用を確認する必要があり、手間がかかります。

一方、宝銘堂の場合、ホームページで修理内容ごとの価格を掲載しているため、見積もりを依頼する前に費用感が確認できるでしょう。また、オーバーホールでも国産時計か船舶時計かどうか、電池式か機械式かによって細かく費用が分けられています。時計の種類ごとに細かく費用を決め、適正価格での修理に対応しているのです。

なお、オーバーホールや電池交換といった基本の修理はもちろん、針の修理や文字盤修理など、幅広い修理に対応していることも宝銘堂の魅力だといえるでしょう。

まとめ

宝銘堂は、確かな腕のある職人が在籍している時計修理店です。海外の高級時計やアンティーク時計、部品が手に入らない時計などの修理にも柔軟に対応しており、他店で断られてしまった時計の修理相談が多く寄せられています。また、修理相談の際は、店頭に行く必要がなく、郵送での修理に対応しています。事前に無料の見積もりをしてくれるため、高額な修理費用が後々発生する心配もありません。ほか店で修理を断られた方や、修理費用にいくらかかるのか事前に知ったうえで修理を依頼したいという方は、宝銘堂に相談するのがおすすめです。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

愛着のある時計が故障したら修理したいと思うものですが、メーカーおよび修理業者に依頼するとかなり高く付くことも珍しくありません。そこで考えるのが「自分で直せないか」というものでしょう。自分で修
続きを読む
愛着のある腕時計が故障したら、修理に出すことになるでしょう。そのときに気になるのが、どの程度の費用がかかるのか、という部分です。高額であれば新しい時計の購入を検討するでしょう。また修理費用が
続きを読む
大事にしてきた時計を修理に出す時に費用がどれくらいかかるか気になる人も多いのではないでしょうか。時計の修理はブランドや修理箇所によって費用が異なるため、事前に相場を押さえておくと良いでしょう
続きを読む
【その他】時計修理業者一覧