WATCH COMPANY

会社名 | 株式会社GLOBAL WORKS |
---|---|
所在地 | 【飯田橋店】 東京都千代田区飯田橋1-12-1大永舎ビル1階 |
電話番号 | 0120-214-707 |
代表者 | 高橋 良和 |
拠点 | 飯田橋店 表参道店 大阪梅田店 横浜店 名古屋店 |
ロレックスやオメガなどの高級時計は、長く愛用していきたいもの。長い時をともにするために必要なのが、オーバーホールや修理です。
メーカーでの対応は高額になることや、時間がかかることも多く、修理をためらってしまう人も多いのではないでしょうか?今回はそうした人のために、ロレックスやオメガなどのオーバーホール・修理を得意とする専門店、WATCH COMPANYの特徴や魅力をご紹介します。
4千年堂 | 5WATCH COMPANY | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめポイント 時計修理技能士が多数在籍しておりLINEでの簡単相談も実施 | おすすめポイント 全店舗に時計修理技能士在籍!メーカー正規修理料金より最大で60%OFF | おすすめポイント 時計修理一筋で80年以上の歴史がある時計修理専門店 | おすすめポイント ユーザー支持率が高く、時計修理業界におけるトップブランド | おすすめポイント ロレックスやオメガなどのオーバーホールや修理を得意とする専門店 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
もくじ
WATCH COMPANYの特徴①検証や見積もりは職人が実施
WATCH COMPANYでは、ロレックス・オメガ・フランクミュラー など、大切な時計の検証・見積もりを専門の職人が1本1本ていねいに行います。修理を依頼するためにはため無料梱包キットが準備されています。届いた無料梱包キットに大切な時計と修理依頼書を入れ、WATCH COMPANYに送るだけです。
見積もり連絡
届いた時計を、専門の職人がしっかりと検証や見積もりを行います。WATCHCOMPANYは、高い技術を持ち合わせている技術者が対応するため、安心して任せられます。時計の到着から土日を除く3営業日を目安に見積もりが完了しメールが届くので、見積もりを確認してから、修理やオーバーホールなどの可否を伝えて下さい。なお、修理しない場合には時計の準備が整い次第返送されます。
修理完了から返却まで
修理完了後にWATCH COMPANYより連絡があり、その後時計の発送になります。受け取り希望の日時があれば事前に伝えておきます。
代金引換を選ぶ方は、受け取り時に現金で修理代金を支払います。修理の内容にもよりますが、WATCH COMPANYでは、2週間ほどで修理が完了し返却してもらえます。
メーカー修理は約1〜2ヶ月ほどかかりますので、WATCH COMPANYの納期の早さは強みといえるでしょう。
WATCH COMPANYの特徴②オーバーホールが必要なわけ
オーバーホールとは、機械製品を部品単位まで分解し、清掃や再組み立てを行い、新品時の性能状態に戻す作業のことをいいます。機械式時計は多数の部品から構成されているため、部品と部品の間の油が劣化・酸化することで部品が磨耗してしまうのです。
部品の摩耗により、時計精度の悪化や時計が止まってしまう原因につながります。故障原因を回避するために、3〜4年に1度オーバーホールの定期メンテナンスが必要なのです。
新品仕上げ
WATCH COMPANYには、新品仕上げ専門の職人がいます。またメーカー同様の仕上げ機材を使い仕上げ専門の職人が作業を行うため、複雑な仕上げや特殊な仕上げも、しっかりと対応することが可能です。
極限の薄さで丁寧に研磨し、深追いして研磨はしていません。大切な時計が傷つくこともなく、安心して新品仕上げを任せられます。このような技術で新品同様の輝きを取り戻し、大切な時計を新品と同じように身につけることができるのです。
防水テスト・巻き上げテスト・持続時間テスト
WATCH COMPANYでは、時計の調査が完了した後に最終テストを行います。まずは防水検査器で、時計の防水性が適正であるかをテストします。カプセル内の時計を加圧して、時計の変化を精密な精度で算出します。
これにより防水機能に問題がないかを判断していくのです。その後、巻き上げや時計の動作時間に問題がないかなどの検査を4〜5日かけて判断していきます。
WATCH COMPANYの特徴③1つ1つの部品をきれいに傷取り・研磨する
新品仕上げでの傷取りでは、1つ1つの部品をきれいに傷取りや研磨をしていきます。長年の使用により、ケースやブレスについてしまった擦り傷なども新品同様によみがえります。
新品仕上げとは、外装・金属部分の磨きのことで、文字盤や針は預かった状態での修理、または納品になります。長年付き添った時計をまた新しい気分で使える点は、気分的にも気持ちがよく愛着が増しますね。
長く使用した時計や何度も磨きをかけた結果、平面だった場所が丸くなってしまったなどの悩みがあるかと思います。WATCH COMPANYでは、形状が変わってしまう仕上げは一切せず、原型をそのままに傷を消すことができるのです。
これがWATCH COMPANYの強みだといえます。硬い金属を磨くとどうしても丸みを帯びてしまいますが、WATCH COMPANYでは、外装仕上げの工程を通常より多く取ることで繊細な仕上げを可能にします。本来の形が崩れて丸くなってしまった時計も、しっかりと磨き上げることができるのです。
WATCH COMPANYの特徴④メーカー出身の技術者が対応
WATCH COMPANYは、高級時計メーカー勤務者らが中心となり、2003年に東京都港区青山にて開業した店舗です。そのため大切な高級時計のオーバーホールや修理を依頼する場合でも、信頼できる技術の高い担当者が行うため安心です。
メーカーに依頼するときとほぼ変わらない高い技術力で、対応することができます。高い技術を持ち合わせている技術者に対応してもらえるというのは非常に魅力的ですね。
通常のオーバーホールは、一般的には1ヶ月程度かかります。またメーカーに依頼した場合、各メーカーにより差はありますが2ヶ月程度かかることもあります。
では、なぜ1〜2ヶ月かかるオーバーホール期間がWACH COMPANYでは半分の2週間なのでしょうか?理由は作業のゆとりと、順番待ちがないことです。修理内容やパーツの取寄せが困難な場合などを除けば、ほぼ2週間程度で納品が可能なのです。
まずは見積もりしてみよう!
先ほども記載したように、すべての時計のオーバーホールが2週間で行えるわけではありません。購入してから10年以上メンテナンスしていない方や、他の時計店で修理不可の理由で断られたなど、お預かりした状態により困難な場合もあります。
まずは、専門の技術者の厳しい目でムーブメントの状態、故障状況・原因を確認して具体的な作業内容を確定し、見積もりの連絡を待ちましょう。どこの箇所が悪いのか、オーバーホールにどの程度の金額や納期がかかるのかを理解した上でオーバーホール依頼してみると良いですね。
WATCH COMPANYの口コミ・評判を集めました

スタッフが親切でサポートが手厚く感じられる。1度オーバーホール等でお世話になった後も末長くお願いしたい印象を受ける。技術力も確かな感じ。
